ついつい買いすぎてしまうムダ遣い。もしかしたら、それは心の財布(メンタル・アカウンティング)が邪魔をしているせいかもしれません。心の財布をきちんと理解すれば、家計に無駄使いを減らせるはずです。
心の財布(メンタル・アカウンティング)とは何か?
「心の財布」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。これは、「心の会計」と呼ばれることもあります。学術的には「メンタル・アカウンティング」ともいいます。
人はお金の入ってきたルートによって、使い方が変わってきます。同じ金額を使うにしても、気軽に散財しちゃう場合もあれば、使うと心が痛む場合もあるでしょう。
よく用いられる例は、100万円で宝くじで当てたお金とボーナスでもらった100万円の使い道が全然ちがってくるということです。
宝くじでゲットしたお金は散財してしまう傾向があるに対して、ボーナスは貯金に回す傾向があるでしょう。
なぜそうなってしまうかというと、人は入ってくるお金に色つけて、心の中で別々の勘定で管理しているという傾向があるからです。
バーゲンセールで働く「心の財布」
バーゲンセールで買い物に行ったとしましょう。
もちろん節約したいつもりでバーゲンセールに行きますが、必要以上にたくさん買ってしまって、もしくは不要なものまで買ってしまって、最終的には無駄使いになってしまったことがだれでも経験したことがあるではないでしょう。
バーゲンで買い物をする時、いつも元の価格と現在のバーゲン価格を比較して買い物をしているのではないでしょうか。そのときに、無意識のうちに心の中で節約したお金という財布が作られています。
この節約により心の財布に入ったお金は、宝くじが当たった時に似ていて、働かずして獲得したお金という特性があります。
例えば、バーゲンで5万円のコートが半額になっていて、2万5000円で買いました。
店に出ようとしたその時、あるシャツが目にとまります。値引きされて3000円で売っています。デザインもお気に入りでした。
結局、家にたくさんのシャツがあるにもかあるにも関わらずこのシャツも買ってしまいました。
自分を説得した理由はこうなるこうなるかもしれません。
「さっき、コートが半額の2万5000円で買えたから、2万5000円の節約節約ができた。3000円のシャツを買っても、2万2000円の節約になる。」
バーゲンセールでは、サイズに合わないもの、実際に使う道がないものなどを買ってしまって無駄使いになったという調査結果が多くあります。
節約したお金という「心の財布」を無せば、無駄使いを減らせる!
このような心の考えが変わることよって、節約したお金はどんどん他の物に変えて行きます。その中には買わなくてもよい物がいくつもあるかもしれません。
結局、節約分が不要なものに形を変えただけです。
では、どうすれば、こうした無駄使いを減らせるでしょうか。
節約したお金という「心の財布」をつくらないことが重要です。つまり、元の値段を過度に意識しないことです。
節約できた値引き分を心の中の「得した勘定」に入れてはいけないのです。
加えて、必要なものが何で、何を購入するかを計画することも大切です。
事前にバーゲンのチラシなどをみて購入するものを定めておくことができるでしょう。
こうすれば、無駄使い避けられ、節約という目標をバーゲンでしっかり達成できるはずです。
文・投信おばさん