さわかみ投信さわかみファンド、つみたてNISA対象ではない理由 さわかみ投信が運用・販売する「さわかみファンド」が、現在「つみたてNISA」の対象商品ではありません。 2017年に「つみたてNISA」の制度が発表された時は、「さわかみファンド」は確実と思われていました。 さわかみファンドは... 2020.03.10さわかみ投信
投資信託を選ぶある意味、直販投信!「野村スリーゼロ先進国株式投信」 野村グループから「野村スリーゼロ先進国株式投信」が発表されました。 条件付きながら、信託報酬が完全にゼロ%となる投資信託は日本初でしょう。 でも、これって、ある意味で野村グループによる完全直販の投資信託にも見えてしまいます。 ... 2020.03.30投資信託を選ぶ
直販投信直販投信は一般的なの?シェアはどれくらい? 投資信託の直販はどれくらい一般的な購入方法でしょうか? また、全体のどれくらいのシェアがあるのかを考えます。 直販で売られる「直販投信」は少数派 ここでいう直販投信とは、運用会社が投資家に直接販売する投資信託のことです。... 2020.03.03直販投信
さわかみ投信「さわかみマイル」発表!どうやって貯めるの? 2020年4月から、さわかみ投信で「さわかみマイル」という新サービスが導入される予定です。 どのようなポイントで、どうやって貯めて、どうやって使うのでしょうか? 「さわかみマイル」発表 2020年3月13日に発行のさわか... 2020.03.18さわかみ投信
レオス・キャピタルワークスひふみプラス、2020年3月は資金流入に転換 レオス・キャピタルワークスが運用する「ひふみプラス」の資金流出入が月次ベースで資金流入超かとなった模様です。 半年で1000億円もの資金流出が見られましたが、新型コロナウイルスの影響による市場暴落もあってか、資金流入へと転換していま... 2020.03.31レオス・キャピタルワークス
直販投信の比較直販投信の社名は英語表記だとどうなる? 直販投信各社の社名を英語表記にするとどうなるのか調べて見ました。 英語表記にすると印象が変わる会社もあります。 調査対象と調査方法 今回の調査対象は投資家向けに直接販売をしている独立系の運用会社(直販投資)を対象として調... 2020.03.28直販投信の比較
レオス・キャピタルワークスひふみワールド+、イオン銀行でも取扱開始 レオス・キャピタルワークスが運用する「ひふみワールド+」がイオン銀行でも販売されることになりました。 イオン銀行で「ひふみワールド+」を購入する場合の特徴とともに整理しました。 ひふみワールドプラスの販売会社にイオン銀行が追加... 2020.03.26レオス・キャピタルワークス
レオス・キャピタルワークスひふみワールド+、ソニー銀行でも販売開始 レオス・キャピタルワークスが運用する「ひふみワールド+」の販売する金融機関が増えました。 新たに「ひふみワールド+(プラス)」の販売会社となったのは、ソニー銀行です。 ひふみワールドプラスの販売会社にソニー銀行が追加 2... 2020.03.19レオス・キャピタルワークス
レオス・キャピタルワークスひふみ系2ファンド、中銀証券で販売開始 レオス・キャピタルワークスが運用する「ひふみプラス」と「ひふみワールド+」の2ファンドが中銀証券で販売されることになりました。 ひふみの2ファンドの販売会社に中銀証券 2020年3月23日、レオス・キャピタルワークスの運用する... 2020.03.25レオス・キャピタルワークス
レオス・キャピタルワークスひふみワールド+が回転売買に利用?ちょっと心配する レオス・キャピタルワークスが運用する「ひふみワールド+」が回転売買に利用されていないか心配していろいろ調べて見ました。 同社が運用する「ひふみプラス」の資金流出額と「ひふみワールド+」の資金流入額が妙にぴったりなので疑ってしまいます... 2020.03.24レオス・キャピタルワークス